慢性的な疾病を抱える子どもへの支援(小児慢性特定疾病)
小児慢性特定疾病の相談のご案内
山形県難病相談支援センターでは、小児慢性特定疾病児童等自立支援員が配置されています。慢性的な疾病を
抱える児童等の療養や日常生活での困りごと、入園、入学、就職等に関するご相談を受けております。また、個
別に支援が必要な方は、関係機関との調整や情報共有等を行い、自立に向けた支援を行っていますので、お気軽
にご相談ください。
相談方法
山形県在住で、慢性的な疾病を抱える児童やそのご家族等を対象に相談を受けています
〇電話による相談 毎週月曜日~金曜日(9:00~16:00) ※土・日・祝日年末年始は除く
〇メールによる相談 メールによる相談は、自立支援員が後日返信します
e-mail:nanbyou-y@ebony.plala.or.jp
〇面接による相談 電話またはメールでご予約ください。面接の日時を設定させていただきます。
〇その他 オンライン面接による相談や、遠方の方など必要に応じて訪問による相談も受けており
ますので、お問合せください。(相談は無料です)
小慢関係のお知らせ
2024.10.30 up 12月15日(日)心臓病の子どもを守る会主催 クリスマス会 終了しました
2024.9. up 9月29日(日) 小児慢性特定疾病交流会 終了しました
小児慢性特定疾病に関する情報
厚生労働省による小児慢性特定疾病情報管理事業により、国立研究開発法人国立成育医療研究センターが運営
しているウェブサイトです。子どもの慢性疾病である小児慢性特定疾病について様々な情報の一元化を図り、
子どもとその家族、関係する支援団体、医療機関や学会、教育機関や行政等の皆さまに、情報提供を行っています。